4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

生駒市議会 2017-06-14 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年06月14日

さらに、前にも提案させていただいたと思うんですが、埼玉県の久喜市等、他にも各地で行われているんですけど、こういった有機物リサイクルシステムHDM微生物による高度減容化というやり方で、これは微生物を利用して生ごみ等、それからせん定枝についても実施しているところもありますが、減容、量を減らすというシステムで、ほぼ無臭、低コストで、減容率が高く、堆肥の在庫が過剰になりにくい、設備が単純で故障が起きにくいというような

奈良市議会 2017-06-09 06月09日-04号

他の市町村で、約2年前から現在に至るまでの読書通帳を導入した事例を確認しますと、これは一部ではありますが、ネットで少し調べただけでも、例えば香川県丸亀市、岡山県倉敷市、高知県日高村、東京都稲城市、兵庫県丹波市、香川県東かがわ市、埼玉県春日部市、埼玉久喜市、宮城県多賀城市、新潟新潟市、東京都板橋区、これだけの情報がネットですぐ出てきます。

生駒市議会 2014-09-17 平成26年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2014年09月17日

それで私も調べてみまして、埼玉県の久喜市と宮代町というところが、久喜宮代衛生組合というものをつくっていまして、そこで実施しているHDM微生物による高度減容化というのがされていまして、これは平成21年から取り組んでいるということなんですが、微生物を利用して、生ごみ等減容、量を減らすという処理を行うシステムで、ほぼ無臭、低コスト減容率が高く、十分生ごみをちゃんと分けていたら、9割ぐらい減らすことができる

橿原市議会 1997-06-01 平成9年6月定例会(第2号) 本文

そしてまた、学校や家庭などで使用されている小型焼却炉は、一般の焼却炉に比べ、ダイオキシンの発生率が高く、学校焼却炉については、1955年、埼玉久喜市などで使用を中止して以来、全国的に使用中止に踏み切るところが出てきております。本市では、小学校16校中13校が、中学校では、6校中4校がまだ使用しております。

  • 1